トップ > エンタメ > 【Twitter】「旅館で女性の方におひつを置かれるのが辛い」 Twitter上で大論争


【Twitter】「旅館で女性の方におひつを置かれるのが辛い」 Twitter上で大論争

2017年10月27日(金) エンタメ

1: 芸能おkがお伝えします@\(^o^)/ 2017/10/26(木) 21:34:12.09 _USER9
Pouch 2017年10月26日 6時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/13801117/

ここ数日ツイッターをにぎわせているのが、 “おひつ問題” 。あるユーザーが「旅館で毎回、上座下座にかかわらず、おひつとしゃもじを妻の方に置かれるのが辛い」という内容をツイートしたところ、さまざまな意見が噴出。大きな議論に発展しているようなんです。

女性と思われるユーザーたちから集まっていたのは、「わかる」といった賛同する意見。「旅先でまで女性だけが働かなければならないのか」「性差別ではないか」と怒りをあらわにする人もいたほか、男性からも「わからなくもない」といった声が寄せられていました。

【さまざまな意見があって興味深いっ】

そのほか女性の意見として、「これくらい平気です」「やってあげたいから、気にしない」という意見も。

また「どこに置かれようと気にしたことがなかった」「つねにおひつの残量を気にしてるから近くに置いてもらえると奪いやすくて有利な気がする」なーんて声もあって、見事なまでに意見がバラバラだったんですよね。

【一部の飲食店には「おひつやサーバーは女性側に」ルールが存在する!?】

中でも目を引いたのは、「おひつだけでなく、大皿の取り分けスプーンを男性側に置かないように教えられた。そうしないとキレる人がいるから」といった意見。

私は大学生の頃、そこそこ高級な飲食店でアルバイトをしていたのですが、記憶しているかぎりでは「おひつもサーバーも女性側に置く」ように教えられました。

当時は「それがルールなのか」としか思っていなかったけれど、いまとなっては謎ルールだなというのが本音……!

【「よそってもらっていることに気がついていなかった」人も】

そしてもうひとつ気になったのが、「(夫に)『旅館でおひつを置いてかれたことなんて無いよね』とさらっと言われてショックを受けている。ご飯をよそわない人は誰がご飯をよそっているかなんて気にも止めてないのかもしれない」という声でした。
1

(全文は配信先で読んでください)


続きを読む

この記事が気に入りましたら
「いいね!」を押しましょう

 

この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。


【必見!】今話題の情報 pick up!

人気記事 pick up!

コメントは受け付けていません。